やる気のない反応掲示板

4599
SAKURA工房主が気まぐれで見に来るかもしれない掲示板です。 返事はあまり期待しないでください。 業者書き込みなどは問答無用で削除します。 現在、spam排除の為一部海外ドメインを書き込み禁止にしています。
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

提供者募集 - 工房主

2024/07/24 (Wed) 15:25:39

キュ~という発振音が続く廃棄予定のD-P1もしくはGX-500HDを提供してくれる方募集です。

温度依存の現象らしく、最近の暑さで当方所持の故障品では現象が継続して起こらなくなり故障個所追跡が難しいので同様の故障個体サンプルを探しています。

もしそういった故障でもう廃棄する予定の個体をお持ちの方おりましたら提供していただけませんか?
電子回路の入った右側ユニットだけでもOKです。

かなり弄り回すことになるので確約はできませんが、修理可能だった場合、部品代と送料をご負担いただければ修理後の個体を返送も可能です。(修理不能の場合はジャンク品として当方でそのまま引き取らせていただきます)

そんな条件でもいいよ、という方はこちらへその旨書き込んでいただければ後程返信でご返答させていただきます。

当方へは着払い発送でお受けしますが、とりあえずまずこちらへ最初に書き込んでいただいた方1名様限定とさせていただきます。
さすがに提供いただけるからと言っても無限に送料払い続けられませんのでそこはご了承ください。

故障品だけど送料自腹で寄付してやらぁ!っていう剛毅な方も歓迎しますのでもしそういう方いらっしゃいましたらこちらへ書き込みを。

よろしくお願いしま~す。

ソノーラ - 工房主

2024/07/19 (Fri) 15:38:15

最近微妙にソノーラの文字盤印刷用データをダウンロードしてる様子がアクセス解析から見て取れるので、メルカリやヤフオクでこれを使った修理品を出品する不届きものがいないかたまにチェック中。

ここでの情報は愛機修理のためだけにご利用くださいね。

電解コンデンサの種類と音質 - 工房主

2024/07/08 (Mon) 21:22:54

GX-500HDの故障品を入手したので秋月電子通商で購入した105℃品の汎用標準電解コンデンサと、共立で購入した処分品50V6800μFの電解コンで一台修理してみました。
この個体は電源の電解が抜けて50Hzハムノイズが混じっているだけで通常焼損していることの多いトランジスタ類が無事だったのでヒートシンク追加と電解・トランジスタの移設だけ施しましたが、きれいに鳴ってますね。
HPにも書いてますが、D-P1、GX-500HDは新品であっても数週間も通電すれば爆熱トランジスタの周りの電解コンはほぼ死ぬので音響用コンデンサの真の音質がもし存在するなら新品で買って通電後数日の命です。

果たしてこういうすぐ劣化してしまった音響用電解を使い続けるのと、汎用電解を発熱源から遠ざけて配置して長く性能を保てるようにするのとどっちがいい音なのか、いい耳をお持ちの方か測定器をお持ちの方にでも調べてもらわないと私には何とも言えませんが。

これからD-P1、GX-500HDの修理を試みる方は、音響用コンデンサを使ったという心の平穏のために、汎用標準コンデンサの倍の金額を支出するかどうか考える必要があるかもしれません。

学習リモコン - 工房主

2024/06/19 (Wed) 22:57:00

AmazonやAliExpressで売ってるキーの数が6個しかないTV用学習リモコン、1個3~400円なんだけど結構便利。

ソノーラの振りベラ - 工房主

2024/06/03 (Mon) 01:08:08

久しぶりにヤフオクにソノーラの振りベラ新品が出てますねぇ。
保守用にしてもほぼ半世紀前の代物が良く見つかるものだ。
しかもそれがソノーラの振りベラだと分かって出品する出品者もまた時計関係者なのだろうけど。
廃業時計店の整理販売とかだとこういう部品廃棄にされちゃうこと多いから。

50V6800μFの電解 - 工房主

2024/05/24 (Fri) 15:46:09

GX-500HDの電源・アンプ基板にでーんと居座る2つのでかい電解コンデンサ、天井が膨らんでいなければ交換する必要がないくらい耐久高いけど、いざ交換するとなると同等品は意外と選択肢がない。
で、まぁ、とりあえず使えるようになりゃいいやって人は共立で8個400円なんて言う在庫処分品があるのでドゾ。
50USP6800M
メーカー最終発注締め切りが20年位前なんで、長期保管品だろうけど、一応買って測ってみたらそんなに容量抜けてはいなかった。
平均6600μF強。

D-P1電解交換後半年 - 工房主

2024/05/22 (Wed) 20:48:21

D-P1(GX-500HD)の電解をニチコンのオーディオ用FGシリーズ等にただ置き換えるだけのメンテをした最初のD-P1、1日10時間程度の通電で半年くらい使ったものを開けて、高熱を発する半導体等に隣接する電解を外して容量を測ってみた。

1000μF->910μF
100μF -> 52μF
47μF -> 25μF
22μF -> 11μF
10μF -> 5μF

大型のものはまだもつが、小型のものは軒並み容量半分、とっくに寿命。
メンテする際に高温になる部品の近くの電解はやっぱ裏面移設しないとだめだ。
10年使えてるとかいう個体は、ズタボロでもかろうじて動いてる状態というのがよくわかった。

そういえば - 工房主

2024/05/21 (Tue) 05:07:07

右と左を繋ぐスピーカーケーブル周りのことなんだけど。
GX-500HDのプッシュ式スピーカーターミナルと、内部基板とそれを繋ぐ配線てAWG18くらいかな?
ターミナル自身のタブとかもそんなに品質のいいものには見えないし。
さらにパワーアンプ出力とリレー基板を繋ぐコネクタが貧弱なので、右と左のスピーカーを繋ぐスピーカーケーブルをどれだけ太くしてもターミナルまでの経路でだいぶロスると思うし、スピーカーケーブルとか太すぎるとインピーダンス整合とかどうなってんだろうなと疑問は尽きない。
付属のスピーカーケーブルが細くて貧弱なのはそのへんの配慮か?と疑ってみたり。
まぁこういった配線は必要最小限の長さに調整しておけば多少の不整合は目立たないだろうけど。
接点抵抗に結構悩まされてきた身としては、正直言えば全部ハンダで直結してやりたい。
オーディオ機器はこの差って本当にわかるの?っていうところにバカみたいな金をかけるのに、素人でもわかる差が出る部分は結構蔑ろな気がする。
まぁ使い勝手と引き換えの部分もあるんだろうけども。

ONKYO GX-500HD 定年退職オヤジ

2024/04/12 (Fri) 22:21:43

件名のスピーカーを愛用しております。入力の多い点がYAMAHA NX-N500に勝り、いまだ手放せずにおります。最近は「愚にもつかない話」でご指摘にありますように、左側の音に歪みが出るようになりました。その都度ボリュームつまみをグリグリして凌いでおります。じっくり読ませて頂きましたが当方では手を出さない方が無難なようです(^_^;)工房主様の方で、メンテナンス・修理は可能でしょうか?相談の余地がありましたら、メールにてご返信頂けましたら幸いです。よろしくお取り計らいください。

Re: ONKYO GX-500HD - 工房主

2024/04/13 (Sat) 14:32:25

いらっしゃいませ定年退職オヤジさん。

基本、請負で修理は「直るかどうかわからない」のでお受けしておりません。
というのも、このGX-500HDは中に使われている部品が廃番になっているものが多々あり、故障も熱による劣化で修理が終わったと思っても時間が経つとおかしくなるといった故障をされていると、散々部品を交換して手間とお金をかけた後で交換部品がない部分が壊れていた、なんてことがあるからです。

そういった致命的な故障がない場合でもフルメンテナンスすると
電解コンデンサ オーディオ用105℃品で5000円前後、汎用品で2000円前後、発熱の激しい半導体交換で2000円前後、ヒートシンク追加で1000円前後、交換作業と固定用シリコン塗布で分解から組み立てまで3日ほどかかります。

この修理可能かどうかわからない作業に対して工賃換算して運送料まで考えるとですね、ヤフオクで動作品を落札したほうが完全に安いんですよ。

ttps://x.gd/RyxNT
こちらで検索して2万円前後の動作品を購入された方がよろしいかと。
今現在2000円前後のものも出品されてるのでうまくすれば安く落とせるかもしれません。

逆に、不具合を起こしたGX-500HDでも私のように修理目的でジャンク購入する人間がいるので、まだ音が出るもので外観がきれいであれば出品すると5000~10000円前後で売れると思います。


基本的にこちらで公開している情報はダメもとでも何も情報がないまま分解して修理に手を出すのはちょっと、と躊躇している方が、手を出しやすいように一歩踏み出すためのサイトとして情報公開しております。

自分で修理にかける部品を選定して、どこまでお金をかけて直すか、そういうのを楽しむちょっとマニアックな人向けですね。

まぁ裏話ですが、交換用のトランジスタなどは秋葉原などの電子部品屋さんで在庫しているところもあるのですが、廃番後値段が上がって、昔の4~5倍の価格になっています。
中国のAliExpressというサイトで、工場放出品を狙って安く購入すると、時折偽物をつかまされて使えないなんてこともよくあります。
上で述べた部品価格はそういった部品入手のハズレにかかった費用は無視しての話なので、実際はもっとかかるのです。

労力とコストは完全に割に合わないので、趣味として自力で何とかしたい、もしくはお手元の個体に思い入れがあって修理してでも長く使ってやりたい、という場合以外は、程度のいい中古品の乗り換えをお勧めします。

Re: ONKYO GX-500HD - 定年退職オヤジ

2024/04/13 (Sat) 15:03:23

SAKURA工房主様、不躾な相談へのご丁寧な回答に感謝申し上げます。

やる気のない、見に来るかもしれない工房主様は期待通りの方だったような気がします(^_^)やっぱり…もう1セット、狙ってみるかなぁ…。

お忙しいところ、お手数おかけ致しました。おかげさまでとても勉強になりました。どうも有り難うございましたm(_ _)m

Re: ONKYO GX-500HD - 工房主

2024/04/13 (Sat) 15:40:08

過分なご評価をいただき恐悦です。

GX-500HDはアンプ部分の設計は当時のセパレートステレオアンプと同等のものを使っています。
が、放熱が全く足りておらず、下位機種では背面の鉄板に直接発熱する半導体を貼り付けて放熱しているのにGX-500HDはヒートシンクもなく焦げるような発熱を放置しているのかという状態です。

発熱するアンプの入った右スピーカーの背面にそよ風レベルでもいいので風を当ててやるとかなり劣化の仕方が違ってくると思いますので、もし程度のいいものを入手なされたら、静音のUSBファンなどで背面に風を当てて冷やしてやることをお勧めします。

余談ですが、実のところ、最近のワンチップD級アンプICの進化がすさまじく、数十ワット程度の出力のものであれば数千円の卓上アンプでこのGX-500HDに置き換わる音質と思われるものがamazonなどで販売されつつあります。
入力もUSB、LINE、Bluetoothなど数種類搭載しているものも多く、これにリサイクルショップで2000円前後で投げ売りされているGX-500HDと同型のユニットを搭載している小型スピーカーを組み合わせてもいいかもしれません。
光・同軸デジタル入力があまりないのがネックといえばネックです。

セイコーソノーラ 飯島康雄

2023/10/28 (Sat) 10:03:23

セイコーソノーラ修理のいろいろ から
複製の電池ボックスを 譲って頂けますか。
代金は、支払います。以上。

Re: セイコーソノーラ - 工房主

2023/10/29 (Sun) 01:34:37

こんにちは。
大変申し訳ありませんが電池BOXの現物販売は、複製品の販売という趣味の範疇を超えた状態になりますので遠慮させていただきたく存じます。
公開しているstlファイルを利用してご自分で出力されるか、DMMの3Dプリントサービスなどで出力していただけますでしょうか。

また、3Dプリント作業は太陽光の下で作業できない他、出力に8時間程度かかりますので、個人製作でもし依頼を受けられてもお互い納得いく価格にならないと思います。
おそらく、3Dプリントサービスを手掛けている業者の方がよほど安く製造できるかと。
採算度外視の趣味の範疇でやっていることですので、ご理解いただきたく存じます。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.